2025.02.04
プラスサイズ着物
振袖以来、一度も着物を着たことが無いというお客様、かねてより「一度着物を着てみたい」と仰って頂いておりました。しかし、お体に合う着物が見つからず、どうしたら良いか、と考えておりました。
今回、お子様の七五三があるとのことで、ぜひ着てもらいたい!と、1ヵ月足らずで、創作デザイン、染め、仕立ての全てを行いオリジナルの着物を作ることに決めました。
今回の作成期間は非常に急ピッチで短いものでしたが、出来る限り良いものを着ていただきたいという気持ちが強くありました。
まずはデザインです。
できるだけスマートに見えるようデザインに工夫を凝らし、ゆったりと着てもらえるように白黒2種類の反物を組み合わせて、寸法に余裕を持たせました。
柄の好みも普通の柄はお好みではなくて、独特な柄を好まれているように感じましたので、2種類のデザインをご提案いたしました。時を刻む、歯車の柄が選ばれました。
黒の生地はコントラストを活かす為にそのまま使い、白の生地に柄を入れることに致しました。
歯車の模様を大小取り混ぜ、複雑に絡ませて描きました。晴れ着の為、重くなりすぎないようにしたいけれど、金属の重厚感は出したい!ということで、できる限り歯車の色彩の色身を抑えることでバランスを取りました。
おかだやらしさがふんだんに出た、カッコイイ着物になりました。
頑張った甲斐があり、お客様にもご好評頂けました。
今回掲載させて頂いたご注文は一例ではございますが、
既存の生地では不可能な着物を作りたいお客様、おかだやはオリジナルで対応致します。
どんなご注文でも、世界に一つだけの着物をお作りします。