2021.04.16

初心者でもわかる!浴衣美人になれる仕立て方法

浴衣美人は仕立てから

反物 洗い張り

そんな、仕立て上がった浴衣が物足りなくなってきた方は、ぜひご覧ください。

既製品と仕立てる浴衣のメリット、デメリット

仕立てのメリットは何といっても浴衣を着た時の着やすさや心地よさです。
既製浴衣の場合、標準サイズの為、一人一人に合っていないので体形によっては、野暮ったく見えてしまったり、着崩れしやすかったりします。仕立てると体にフィットしているので見た目もスッキリして着姿が美しいく、独特の気品が出ることが特徴です。

仕立て種類

仕立ての種類は2つ。半ミシンという半分手縫い半分ミシンで仕上げる技法。
もう一つは手縫いという一針一針、丁寧に手で縫っていく技法です。

仕立ての種類は2つ。半ミシンという半分手縫い半分ミシンで仕上げる技法。
もう一つは手縫いという一針一針、丁寧に手で縫っていく技法です。

半ミシン仕立てと手縫い仕立てのメリット、デメリット

手縫い オーダーメイド浴衣なら あつ森 マイデザイン 浴衣 と同じデザインも可能

生地は縦と横に糸が織ってありますが、半ミシンの場合は糸の上から針を入れる為、糸が切れて縫い痕が残ります。そのせいで仕立て直しや寸法直しが難しく、最悪のケースでは見える箇所に縫い目が出ていることもあります。この為、おかだやでは手縫いしかしておりません。

半ミシンの
メリット
半ミシンの
デメリット
価格が安い 生地が傷みやすい
仕立てが早い 仕立て直しが難しい

手縫い仕立ての浴衣は ミス浴衣2021 で抜群に存在感がでます。

一方、手縫いでは縦と横の糸の間を丁寧に縫っていくため、縫い痕が残りません。丁寧な仕事のおかげで、何度でも仕立て変えや寸法直しが可能です。

手縫いの
メリット
手縫いの
デメリット
縫い目が見えない 価格が高い
何度でも仕立て直せる 仕立てが遅い

お急ぎ時など
ご相談ください!

反物質 値段
ロザミア 浴衣 のコスプレ用にもいかがでしょうか

手縫い仕立ての流れ

お好みの反物が決まれば、手縫い仕立てに入ります。流れはこちら

仕立て 流れ
仕立て方
仕立て 方法

下準備として、反物の縮防止をし、身幅や身丈を合わせ寸法。反物を寸法に合わせ袖、見ごろ、おくみに切り分け、その後、手縫いにて一針、一針縫い合わせます。

仕立てQ&A お問い合わせ

Q伝えた方がいいこと等ありますか?
Aご自身の体の特徴を教えて頂きたいです。標準体型の方は良いのですが、特徴のある体系の方は着崩れの原因となるため採寸の際に伝えていただけますと助かります。

Q浴衣と同じ柄のマスクを作りたいのですが、端切れは頂けますか?
Aお申し出頂きましたら、浴衣のお渡し時に合わせてお渡しが可能でございます。

その他、ご質問は下にあるお問い合わせメールまたはお電話やlineをご利用ください。

もちろん、直接ご来店で仕立て直したい浴衣をお持ち込みいただく事も大歓迎です。

屋号:おかだや
所在地: 広島県広島市西区庚午北3丁目3-17
TEL:082-275-0529/FAX:082-275-1852
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝月・お盆・年末年始

友だち追加

県外からのご相談もLINEや電話でお受けいたします。
遠方からのご依頼の流れはこちら。

まとめ

手縫いで仕立てた浴衣の風合いは、気品と品格、高級感を醸し出します。

身体にフィットする
浴衣は疲れにくくなるため、デートやお祭りにもオススメです。

この夏に向けて友人に羨ましがられ、恋人やパートナーに惚れ直される浴衣をご用意されてはいかがでしょうか。

2021.04.30

お気に入りの作家の絵柄をモチーフに着物を作る

今回ご紹介するT様は昨年の1月頃、「来年の成人式の振袖を注文したい」といらっしゃいました。成人式が近いこともあり紹介させて頂きます。

創作モチーフをデザイン

ご依頼の創作モチーフ
・童話風の絵皿
・童話風の絵画

モチーフがあると着物の柄は描きやすいでしょうか?(柄は着姿が美しくなるよう会長がデザインします)

そうだね。時間がなかったので正直、ホッとしたよ(笑)ただ、お気に入りの作家さんの絵柄に似せるのは、一苦労だったよ!

下絵(実寸大のデザイン)を作る作家さんも初めての分野だったとか……

ああ。ただ、ご依頼には120%お答えしたいからね!作家の作った下絵を私が描き替えもしたし(本来は行わない)、細心の注意を払ったよ

モチーフを入れつつ、着姿が美しくと思考を巡らせできた元絵と一緒に!

お着物が完成

T様のご要望で前から見ると黄色一色で統一、後ろから見ると夜のブルーと黄色の2色で構成する特殊なデザイン

ご依頼主のT様はボーカルをされているとのこと。
これは入れて差し上げたい!と、お顔を似せてデザインさせていただきました。

「私が居る!」と喜んで頂き、嬉しいかぎりです。

その後、おしゃれなコーディネートで着ていただいた動画を頂きました♪↓

ご成人おめでとうございます。 T様のこれからの人生が、良い出会いに恵まれ、幸せに満ちた日々でありますよう、心からお祈りいたします。

お問い合わせ先

屋号 :おかだや
所在地: 広島県広島市西区庚午北3丁目3-17
TEL/FAX TEL:082-275-0529/FAX:082-275-1852
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝月・お盆・年末年始

遠方からのご依頼もお受けしております。
ご依頼の流れは以下の通りです。


おかだやは皆さまに支えられて、創業から70年周年を迎えました。
これからも精進してまいりますので、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

2021.06.03

親子で着物のロケ撮影!

桃の節句の日に紹介したこちらのお着物!

この振袖は四つ身の柄とリンクさせて創った着物です!
せっかくだから四つ身をななかちゃんが着て、振袖をお母さんが着て記念の撮影会をすることになりました!

現在小学4年生のななかちゃんは七五三で着た黄色い四つ身が着れなくなるほど大きくなりました。
四つ身を染めた時の残り布を足してまた着られるように仕立て直しに!
振袖はななかちゃんが大きくなってから寸法を合わせてちゃんと仕立てるのですが、
今回お母さんが着るためにとりあえず、胴抜きで仕立ててあります。
裾に赤いふきも付けて柄が全体見えるように打掛姿での撮影です!

四つ身の後と振袖の前身にはお雛様!

四つ身の前身と振袖の後ろの裾には御所車が描かれています!
振袖の背中には「世界に羽ばたいてほしい」という気持ちの蝶が大きく見えます。
この柄が見えるのは打掛姿の時だけ!花嫁衣装ならでは。

それぞれの袖にお父さんの考えた「77夏」(ななか)の模様が入ってます

お揃いのヘッドピースもこの度のために美容院で作ってもらったそう。

「この振袖は花嫁衣装にするのが一番だね!」
ってお母さんにも喜んでもらいました!

振袖を花嫁衣装で着たい場合もよかったらご相談ください!↓

2021.07.01

祝島を着物の柄に! 

祝島が詰まった着物

今回ご紹介するM様はご主人と奥様の思い入れの深い物を融合されました。

————-テーマ————–
・ご主人の思い入れ深い「原発反対」
・奥様ご希望の「シルクロード」

この記事では、ご希望の柄を居れた着物が仕立て上がるまでを製作段階より書いています。

着物を作りたい方もまだ考えていない方もM様の製作事例を見ることで疑似体験していただけます。

着物好きはもちろん、祝島観光予定の方の参考になるほど、沢山の資料を基に製作しています。

おかだやでは創業以来70年間、つねにお客様のご要望を第一に着物を作り続けております。培った知識と経験から「お客様の作りたい」を表現するお手伝いをしております。

ご要望に応えるため、徹底してお客様と話して、その思いが表現できるまでデザインを練り続ける作業を行います。

今回のM様の場合、原発反対という抽象的な表現の具体化のため、沢山の資料をご用意いただきました。

これらをもとに、デザイン画(元絵)に起こしていきます。50枚以上の試行錯誤の跡です。

「一番苦労した所は、上前から後身にかけて斜面松皮菱取りに大きく柄取りしたデザインだよ」(会長談)

ちなみに、松皮菱とはこんな柄です。

デザイン画をお客様に見ていただき、了承を頂いたら職人が着物へ下絵、着彩していきます。


今回はイッチン(糊を塗り固め、それを割り、割れ目に染料を流し込み染める技法)という職人技を駆使して着彩しています。

螺旋(割った貝を使い染める技法)を真似て染めるのに苦労しました!(職人談)

祝島の原発反対を表現した着物完成

出来上がった作品がこちら

ご主人の祝島への深い思いを文章にして頂きました。ご紹介させていただきます。

—————-M様ご主人の思い—————-
万葉集にも詠まれた歴史ある祝島、海と空の青に、白い練塀が映えます。生きるために築かれた棚田は、絶景で先人の叡智も感じさせます。 

かって、嵐にあい漂着した豊後伊美神社の人々を救って、教わった農耕で豊かになり、そのお礼の「種戻し」として4年に一度行われる「神舞」(山口県指定無形民俗文化財)は、勇壮な海上絵巻物と表現され、島の大きな行事になっています。

島を歩くと、行きかう人々の大らかさ優しさに、海に生きる息吹を受けます。そのことが、島の前の海に計画される上関原発を拒否し、「きれいな海を残そう」、巨大で危険なものはいらないと、38年間も反対運動をして生きていこうとしているのです。

山口県上関町の祝島を再現しています。

祝島は、気候・風土が枇杷の育成に非常に適しているのでビワの生産が盛ん。

祝島で、4年に1度、8月中旬より5日間にわたって行われ、千年以上も続く神舞という儀式だそう。

こちらは、祝島の和歌です。
おかだやを懇意にして下さる書道家、三好先生渾身の作品です。
書道が作品全体を引き立てています!

この柄は、シルクロード文様(正倉院文様)といいます。
奈良時代に見られる西域や中国の影響を受けた文様だそう。
シルクロードによる外国との交流の証なんですね。

シルクロードに石積を入れ表現しました。
祝島は石積練塀をめぐらせた集落で知られているそうです。
資料としてお持ち頂いた記念ハガキにも素敵に再現されています。

頂いた資料より祝島で生息する絶滅危惧種の「オオミズナギドリ」と「カンムリウミスズメ」を再現。

その後、試着して頂いたお写真がこちら

「素晴らしい着物だ」と大変喜んでいただきました。
幸せそうな笑顔を拝見でき、おかだや一同幸せを分けて頂きました。

ご紹介しきれなかったお写真を各種SNSで紹介しています。
より、幸せな空気感を感じていただけます。ぜひ、ご覧ください。

⇑日常着物姿記録

おかだやへのお問い合わせ

屋号 :おかだや
所在地: 広島県広島市西区庚午北3丁目3-17
TEL/FAX TEL:082-275-0529/FAX:082-275-1852
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝月・お盆・年末年始

遠方からのご依頼もお受けしております。
ご依頼の流れは以下の通りです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.08.06

【さわやかちりめん】夫婦の干支が入った着物!


内容説明

こんな方向け
・市販のデザインで満足できない
・後世に残る着物が欲しい
・人と違う着物が着たい

こんなお悩みをお持ちの方はぜひ、この記事をご覧ください。

こちらのM様の着物が完成するまでをデザイン決め段階から書いております。

デザインからオーダーした着物試着

記事前半ではデザイン決めや生地についてを、記事後半では完成した着物の写真を多数掲載しています。
ぜひご覧ください!

着物オーダーは2つのことを決める

5月に入り来店されたM様のご依頼は
「ご飯を食べたり、遊びにもいけるもので、8月初旬の結婚式に着る着物を作る」でした。

3ヵ月という短い期間で着物をデザインから作るには全てにおいて即断即決が必要です!

決める事は大きく2つ
・デザイン
・生地

着物の生地を決める

まず決めるのは、生地です。
結婚式は8月の為、涼しさは譲れません。
真夏に着られることの多い「絽」や「紗」より涼しいもの……っと考え、一番人気のさわやかちりめんに決まりました!

さわやかちりめんなら、5月~10月まで着れます。

着物のデザインを決める

最後に、デザイン決めです。
今回のM様が決められた柄のテーマは3つ

柄のテーマ
・ご夫妻の干支であるウサギ2匹
・お好みの初夏の青いアジサイ
・初秋の菊と桔梗

テーマを基に会長自らデザインの元絵を描きます

着物のオーダー デザイン画
着物をデザインからオーダーする柄のアジサイ
着物をデザインからオーダーする 柄の菊と桔梗

これらのテーマで青を基調にした日本画風で製作することが決まりました。
青を基調にした日本画風ということで、三色段ぼかしを生地にほどこします。
ご要望通り、様々な場所で着て頂けるデザインになっています。

デザインからオーダーした着物生地

この三色段ぼかしにしたことで、下絵を作るのが大変だったよ(下絵のデザインは会長自ら作ります)

さわやかちりめんでオーダーメイド着物が完成

即断即決していただき、出来上がった着物がこちら!

デザインからオーダーして着物完成
デザインオーダーした着物と2ショット
デザインからオーダーした着物試着

ふんわりお優しい雰囲気のM様にお似合いの着物になりました!

着るとさらに素敵です!結婚式が待ち遠しいですね♡

まとめ

着物オーダーで決めること
・デザインのテーマ
・生地

こらら2点を決めていただくことで、思い通りのデザインで着物をオーダーメイドできます。

ご紹介しきれなかった写真やエピソードを各種SNSでご紹介しています。
より着物の楽しさを感じて頂けます

⇑別アカウントです。
日常着物姿記録

おかだやへのお問い合わせ

屋号 :おかだや
所在地: 広島県広島市西区庚午北3丁目3-17
TEL/FAX TEL:082-275-0529/FAX:082-275-1852
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝月・お盆・年末年始

お問い合わせフォーム

遠方からのご依頼もお受けしております。
ご依頼の流れは以下の通りです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2021.09.03

憧れの絞りの着物!

「総絞りの着物がずっと憧れだったんです!」

絞りの着物を持ってなくていつか1枚欲しいと思ってたんです。とご相談いただきました。

じゃあ、いいのがあるよ!

奥から持って来たのは単色の絞りの反物。

これをあなたのためだけのオリジナルの着物にしよう!

おかだやのHPをよく見てくださってる方や、お馴染みの常連さんはよく知ってるかと思いますが、
実はおかだやは絞りの着物をさらにアレンジしてオリジナル着物をつくるのも得意です!

染める前の反物

おかだやは絞りの着物にもこだわりがたーっくさんあります。
↓ほんの一例をちょこっとだけもっとたくさん紹介したいのもあるのですが^^

絞りってふんわりした雰囲気・質感に、手の込んだ技法、とっても魅力的でファンが多いお着物です。
おかだやではその染めあがった絞りにさらに色を刺すという従来にない発想で着物を染めています。
絞りと友禅が融合した着物だと思っています。

なんで絞りを後から染めるって言うことをよそではやらないんですか?

出来上がった絞りを後から染めようと思うと特徴的な絞りのデコボコが伸びてしまうからかもしれないね。
でも実際はそのシボが少し伸びた方が着姿がすっきり見えるし悪いことではないよ。

それに絞りを後から様々な色に染めるのはすごく手間がかかるんですよ。
だからなかなかやる人はいないかもしれないですね。

染め上がりです!
落ち着いた雰囲気で、でも絞りの華やかさのある着物になりました!

染める前(左)と染めた後(右)
柄に沿って縦に染め分けにしました。
葉っぱのところがちょっとグラデーションになってるのがミソ

この染め上がりの着物を見て「私も絞りを染めて欲しい!」って仰られたのがこちら↓

絞りが着る人に合わせて生まれ変わります!

おまけで仕立ての際に残った裂で鼻緒をつくりました!
お着物とお揃いの鼻緒です!可愛い。

ご紹介しきれなかった写真やエピソードを各種SNSでご紹介しています。
より着物の楽しさを感じて頂けます

⇑別アカウントです。
日常着物姿記録

おかだやへのお問い合わせ

屋号 :おかだや
所在地: 広島県広島市西区庚午北3丁目3-17
TEL/FAX TEL:082-275-0529/FAX:082-275-1852
営業時間:10:00~19:00
定休日:日祝月・お盆・年末年始

お問い合わせフォーム

遠方からのご依頼もお受けしております。
ご依頼の流れは以下の通りです。

2023.07.01

シルクロードをテーマに、白生地からオーダーメイド着物のおあつらえ

白生地から作成しましたお誂えのオーダーメイド着物です。
珍しいろうけつ仕上げになりました。

シルクロードとご縁のあるお客様。
着物のシルクロードというモチーフには、本来の柄があります。
シルクロード本来の柄にある鳳凰を入れ、うさぎは日本のふっくらとした白うさぎに変えました。
また、ご依頼者様のお好きな山野草をシルクロードの花の代わりとして入れました。

京都へ旅行に行かれた際には、町行く方から
春らしくて素敵ですね、と褒めていただいたそうです。

戻る