-
2021.03.20
名作を着物の柄へ
名作を着物の柄へ 今日は、ロダン地獄の門をテーマに着物を作られたK様のお話です 製作工程 まず、会長がお客様から頂いたテーマを元に原案を考えます。 次に、原案を元に絵師が友禅という技法で下絵と着彩します。友禅染とは、糸目…
-
2021.03.19
羽織染め替え寸法直しの流れって?
落ちないシミ・黄変には染め替えをご提案 「クリーニングをして欲しい」「染め替えて欲しい」「どうするのがいいか相談したい」と、着物を持って来た後どのような流れになるかも合わせて紹介したいと思います! 今回持ってこられたのは…
-
2021.03.05
大好きな気持ちを着物の柄へ
大好きな物を着物の柄へ 白無地から着物を好きな柄、色で着物ができることをご存じでしょうか? 今回ご紹介するM様は好きな柄、色で着物ができることを知られて3人いらっしゃるお譲さんが、みんなで着れるように「大好きな物を入れて…
-
2021.03.03
両親の子どもへの気持ちを着物で伝える
四つ身から振袖へ、繋がる思い。 今日は雛祭りですね!雛祭りにちなんでおかだやで作ったお着物の紹介をしようと思います。かれこれ9年ほど前、誕生されたお嬢さんのためにお雛様の柄を入れた四つ身を注文いただきました! お雛様の着…